お知らせ
2018年07月

21世紀は、暗黒の時代になる。
グローバルスタンダードや、新自由主義で表面的には世界が一つになったように見えますが、実質的にはただ均一化しているだけでしょう。ごく一部の人達

まだ解決されていない積載荷重の問題
2年前に東京都が設置した市場問題PT(プロジェクトチーム)は、豊洲市場の床積載荷重の1㎡当たり700㎏の問題を指摘しています。その過程で分か

豊洲への引っ越しの問題点
現在、豊洲への引っ越しを任されている運送会社からは、築地市場の二階にある荷物の荷下ろしと、豊洲の二階への荷物の荷揚げ作業は断られている状態だ

築地市場における営業権とは?
営業権とは、法人又は個人の事業者がその営業活動を遂行するうえで保有する一種の無体財産権であるとされ、経済価値を有するものとされています。営業

営業権で、卸売市場法改正に対抗する。
東京都が、営業権を認めれば、開設者の責任として卸会社を築地市場に残さなければなりません。もしくは、卸会社の支社を置かなければなりません。そう

築地市場営業権組合 学習会第3弾
7月21日、熊本一規先生の学習会。一般からもご参加下さい!!宜しくお願いします。


魚河岸水神社の奉る、弥都波能売命は黒姫山とつながる。
魚河岸水神社の神様である、弥都波能売命(みつはのめのみこと)は、日本書紀や古事記では雨乞いの神様、あるいは雨を止める神様、田んぼの引き水をす


築地「水神様」の遷座強行に関する中沢新一氏のコメント(日刊ゲンダイデジタルさんより)
「仮遷座を強行する市場関係者の方たちは何か勘違いをしているのではないでしょうか。庶民の間に根付く神道にとって、社殿とそこに収められているご神